退屈な日常にちょっとだけ刺激を!!

H2O Style

【H2O Farmプレイバック 17】 H2O Farmで野菜作り! ~夏の草取り物語~

2023.08.25

埼玉県飯能市にある「H2O Farm」。夏の暑さが農業的に頼もしい土地柄であり、実際に夏季に栽培する野菜の育ちがいい。が、野菜が育つ季節は雑草も育つ。しかも凄まじい生命力で、放っておくと畑全体がジャングルになってしまう。我々はひと夏の間、何度も何度も草取りをした。
※【H2O Farmプレイバック】 は、過去(2020年夏から2022年3月)の活動内容を振り返りまとめたものです。

炎天下の過酷作業

H2O Farmは気温に恵まれており、4月ともなると雑草が活発化しはじめる。放っておくと5月にはボウボウ、6月にはカオス、7月には地獄絵図となる。
そこでこまめに草取りをする必要があるのだが、これがH2O Farmにおける最大の重作業。照りつける太陽に晒されながら、何度も腰を落として雑草と格闘するうち、「暑い~!」を通り越して具合が悪くなってしまうこともしばしば。夏の草取りは命がけだ。

5月末のH2O Farm。気候が暖かくなってきたと思うと、すぐにこの有様だ。

6月中旬。畑の外側では、雑草がすでに腰の高さに達している。

同じく6月中旬。やけにイキのいい雑草があるなと思ったら……。

収穫期がわからないまま放置していたセロリだった。もちろん固くて食べられない。

8月中旬、メンバーが生姜の様子を見ているが、雑草に囲まれ過ぎで何をしているのかわからない。緑の悪魔に取り込まれてしまいそうだ。

同じく8月中旬。グロテスクなレベルで葉が大きく育つズッキーニだが、雑草に囲まれて攻められているかのよう。2週間に一度は草取りをしているのだが、雑草の成長は本当に早い。

抜いた雑草をその場に置ければいいのだが……

それでは具合が悪くなるほど過酷な、草取りの様子をお伝えする。
まず服装だが、直射日光、虫刺され、葉による傷……を避けるために半袖はNG。衣類に風通しは期待できない。また畑には日光を遮るスポットがなく、休憩はちょっと歩いた小川のほとりまで移動する必要がある。それを面倒に思って「もう少しだけ草取り作業を……」などと頑張ってしまうと、吐き気を催したり、寒気に襲われることになるのだ。
H2O Farmのメンバーは「真夏の草取り作業は連続15分まで」とルールを敷き、頑張らないことを徹底して熱中症を予防した。これは甘えではなく、何度も危ない目に遭ったからである。
あとは抜いた雑草の処理にも、H2O Farmが抱える問題があった。抜いた雑草をそのまま畝にかぶせておくことで、新たな雑草が生えるのを防ぐことができるのだが、そうすると作物の写真を撮ったときに緑一色になってしまう。見栄えのいい記事にするため雑草を畝から除去する必要があり、そのためにさらに雑草に苦しむことになっていたのだった。

7月下旬、バジルの畝の草取り。トンネル内はこまめに草取りしてきたが、畝の周囲も無視できなくなってきた。バジルへの日光を遮断してしまいそうな勢い。

8月中旬の草取り。すぐに生えてこないようにするには、根っこから引き抜くのが一番。だが刈るよりも労力は大きくなる。炎天下で腰にくる作業は本当にキツい。

夏の飯能市の気温は、30℃を軽く超える。ダークグリーンのウェアが黒っぽく変色している部分は、すべて内部からの汗のシミだ。頭と顔からも汗がひっきりなしに流れ落ち、メガネまでびしょびしょになる。

てんとう虫を見つけても暑さで愛でる余裕がなく、汗だくで写真だけ撮っておいた。今こうして見ると可愛らしい。

H2O Farmから見上げた、梅雨明け早々の夏の空。我々にとっては、過酷な作業を連想させる無慈悲な青空である。

Special Thanks
■ひより農園 https://hiyorifarm.com

 

Photography:H2O Style
Writing:Minoru Akiba

Contents RELATED