まだ見ぬイトウを求めて北海道再訪 ~2019 晩秋の道北編を振り返る~ part1
2021.02.05
一昨年の釧路湿原でのカヌー×キャンプ×フライフィッシングでの帰り際、ツアーの主催者であるリバートリップキャメルの辻さんが「晩秋の北海道もいいですよ」と悪魔の囁きをしてくれたのが事の始まり。とりあえずエアのチケットを握りしめ単身、晩秋の北海道へ向かう。そう、向かったのは晩秋の北海道のはずだった。
これはヤバいかもしれない!
遅筆と書けばなにやら文豪らしいが、ただただ1年以上も原稿を寝かすとただの怠け者。ほんとスミマセン。
さて、時は2019年の11月の最終週。向かったのは道北の旭川、目的地はリバートリップキャメルのベースである美深町だ。羽田空港のアナウンスによると現地の天気は晴れ。まぁ確かに晴れではあったが、旭川空港上空から見えるのは一面の銀世界。頭の中で『晩秋』のイメージがガラガラと音を立てて崩れていく。これはちょっととんでもない世界に来てしまった、と頭の中では考えている一方、心の中ではワクワクが止まらない。空港の寒暖計は0℃を割っている。ものすごく寒いはずなのに、寒さのことなどは微塵も感じていなかった。
幻想的な風景の朱鞠内湖を独り占め
早朝、ご主人に見送られてホテルを後にする。ピンと張り詰めた空気が心地いい。向かうのは朱鞠内湖。周囲長は40kmと山手線1周を遥かに超える、中禅寺湖の2倍の面積を誇る日本最大の人造湖だ。ターゲットは前回の釧路川で取り逃した(と勝手に思っている)イトウのリベンジ。もちろん、こんなクソ寒い晩秋に釣りに来る人などひとりもいない。抜けるような晩秋の青空の下、この巨大な湖を貸し切りというわけだ。
慣れないダブハンを闇雲に振りながら夢中でキャスティングしていると、ほどなくヌルッとしたあたりが来た。ニジマスのような走る引きとは違い、深場へと逃げていく。ランディングするとそこには50cmほどのアメマスがいた。美しい虫食い模様に目を奪われる。だが本命は別だ。気づくと晩秋の青空はいつしか初冬の低く垂れ込めた空になっていた。ロッドに雪が積もり、フライが凍りつく。モノトーンでローコントラストの景色の中、タイムリミットギリギリまで粘るもイトウは姿を見せなかった。なんてシャイなやつだ。
帰りのクルマの中でお約束の作戦会議。タックルの話、ポイントの話、夢は広がるばかり。もうひとつの楽しい時間だ。明日はちょっと天気の具合が不安定らしく、再度朱鞠内を攻めるか、はたまた天塩川中流域でアメマス 、下流域でイトウを狙うかは天候次第。しっかり腹ごしらえして明日に備えよう。
http://camel-trip.biz/
http://aoihoshi.co.jp
http://bifukacraftbeer.jp
STAFF CREDIT
Photography:Takaaki Tsukahara & Ryota Tsuji
Writing:Takaaki Tsukahara