
トンボが舞う! 秋の訪れを感じる『H2O Farm』
2023.11.03
10月に入り、季節はすっかり秋本番。気温が低い日が続いていることもあり、ミニトマトを筆頭に夏野菜たちの収穫時期も終わりを迎え始めました。大根などこれから収穫を迎える野菜たちは順調に成長中。春に向けてニンニクの準備に取り掛かるなど、野菜つくりに休暇はありません。
秋の訪れとともに茄子の収穫も最後!? 次は赤ニンニクを育てます

近くの田んぼでは稲刈りが終わっているようです。秋らしい風景です。

畑にあちこち、あたらしい掘り返された跡が……。今は周りが草だらけなので、冬になったら柵のどこかに動物が侵入できる隙間があるのか!? チェックしていこうと思います。

縞ムラサキはまだまだ採れそうです。

青首大根がだいぶ成長しました。

こちらは紅芯大根。ちょっと徒長気味なので新たに種まきをします。

ミニトマトは終わりになりました。

真黒茄子ももう終わりですね。種取りをしてみたいと思います。

今日の収穫。ナスは様子を見ながら収穫と種取り用と分けてみます。

赤ニンニクの種植えを行います。ちなみにこれ今年の春にここで収穫したニンニクです。水に浸けると芽が早く出るようなので一晩水に浸けてみました。

新アイテム、刈り込み鋏。これで敷き草を細かく切って種植えや苗の定植をしやすくするために購入。

今までは、裁ち鋏やら鎌で切ってたので手間がかかって大変でしたが、これがあれば素早くざっくざっく切れるので重宝しそう!

赤ニンニクを植えていきます。

畑にトンボが飛びまくっていました。この時期だとアキアカネですね。
野菜作りの様子は新チャンネル『家庭菜園でパクパク食べ隊』で公開中
https://www.youtube.com/channel/UCwRpToGvJUr_ZQvK1ribRiw
『H2O Farm』無農薬野菜作りに挑戦!のコーナー(過去記事)はこちらから!
http://h2o.tokyo/tag/h2o-farm/
Special Thanks
STAFF CREDIT
Photography:H2O Style
Writing:H2O Style