
豪雨後の畑の野菜たち
2023.07.10
野菜の成長に大きく影響する気象状況。5月は比較的、晴天が続いていたが、6月に入ると雨の日も増えてきた。6月初旬、台風の影響もあって豪雨に見舞われた『H2O Farm』。激しい雨風で、野菜たちが折れたり、倒れたりしてないか心配だったので様子を確認しに行くことにした。
真黒茄子と蕎麦が急成長!

一昨日は、ものすごい豪雨でしたがいい天気になってよかった。

蕎麦がずいぶん成長して来ました。

蕾が出来てきました。真黒茄子がいい感じで大きくなっています!

こちらはビステッカ。まだ低温障害の影響から立ち直ってはいませんが、すこしずつ回復してきているようです。

玉ねぎの葉が倒れ出してから1週間過ぎましたがまだまだ青いですね。とはいえ、収穫しても問題なさそう。

今年も、ジャガイモがうまくいきませんでした。花も付かずに枯れ始めてしまった……(涙)

来年は一部、栽培の仕方を変えてみようかと思案中。

とうもろこしの大和ルージュ。なかなか背が伸びてこないですが、だんだんと茎が太くなってきているので、このまま見守っていきたいと思います。

今日は鷹の爪(自家採取2年目)を植えました。

今日の収穫。ニンニクは来年の種用のエリアだけ収穫。玉ねぎは葉っぱが枯れた物を収穫しました。ニンニクですが、来年はこの2代目を植えてどんどん増やしていきたいと考えてます。
野菜作りの様子は新チャンネル『家庭菜園でパクパク食べ隊』で公開中
https://www.youtube.com/channel/UCwRpToGvJUr_ZQvK1ribRiw
『H2O Farm』無農薬野菜作りに挑戦!のコーナー(過去記事)はこちらから!
http://h2o.tokyo/tag/h2o-farm/
Special Thanks
STAFF CREDIT
Photography:H2O Style
Writing:H2O Style