
今年のミニトマトは「あますぎちゃん」を植えました!
2023.06.26
ニンニクの収穫時期が近づいてきた。ジャガイモや蕎麦も発芽して野菜作りは順調! かと思いきや(汗) そうは問屋が卸さないのが農業の難しさ。枯れずに頑張ってはいるものの、とうもろこしの成長がちょっと怪しいし、そこに追い打ちをかけるかのようにナスまで……。寒暖差が激しく、寒い日が続いていることが影響か!? これからの季節は雨という心配材料(降らなくても困るし、降りすぎても困る)が一つ増えることもあり、野菜たちにはなんとか頑張ってもらいたい!
今年も美味しいニンニクが収穫できそう!

だいぶ茶色が多くなってきて赤ニンニクは収穫期間近です!

ホワイト6片もニンニクの芽が出てこちらも収穫期に近づいてきたようです。

ジャガイモは霜枯れからだいぶ持ち直して成長してますが、大きくなるスピードが鈍いです。

ナスのビステッカの葉っぱがなんだか……。まだ朝晩の気温が低いせいか、低温障害が出ているのかも……。

とりあえずあんどんを作って比較してみます。これでナスが元気になってくれるようなら他も同じようにしていこうと思います。

真黒ナスの方も若干似た症状がでてますが、こちらはまだ軽い感じですね。

雑草と一緒に育ててる方も少しだけ出てますがこちらも心配するほどでもなさそう。

とうもろこしの大和ルージュ。なんとか枯れずに頑張ってますが、なかなか背が伸びない。

春蒔きの蕎麦は勢いが出てきました。

今日の収穫。ベビーリーフが育ってきてますが、わかりにくいですが虫食いも結構すごい(苦笑)

大麦がいい色になってきました

今日はあいにくの天気ですが、雨が降ると空気が澄み渡る感じがして気持ちいいです。
野菜作りの様子は新チャンネル『家庭菜園でパクパク食べ隊』で公開中
https://www.youtube.com/channel/UCwRpToGvJUr_ZQvK1ribRiw
『H2O Farm』無農薬野菜作りに挑戦!のコーナー(過去記事)はこちらから!
http://h2o.tokyo/tag/h2o-farm/
Special Thanks
STAFF CREDIT
Photography:H2O Style
Writing:H2O Style