
嫌な予感が的中! バジルもベト病に侵されていた……。
2022.09.07
バジルの異変に気付き、ネットや書物で必死になって調べた結果、ようやくたどり着いたのが「メボウキべと病」。初めて聞く人も多いと思うが、簡単に言えばバシルのベト病だ。キュウリに続き、バジルもベト病に侵される結果となった2022年の夏。再び、ベト病対策が始まる。
調べてたどり着いた結論は「メボウキべと病」

バジルのベト病。別名メボウキべと病とも言われ、葉っぱの表面が黄色くなり、裏側に黒か灰色のススのようなカビが生え、いずれ枯れてしまう。

裏側に黒か灰色のススのようなカビが生えている葉を片っ端から除去。病気に侵された葉っぱを取り除いて再生できるのか!? とりあえずやってみます。

バッタの来客が!

オクラは順調に成長中。そろそろ実がなりそうな感じだと思いますが……初めて栽培するのでよくわからないというのが正直なところ。手探り状態ですが頑張ります!”

害虫対策に植えたマリーゴールドの花。綺麗ですね!

本日の収穫! ナスが大量!! 枝豆もとれました(笑)
野菜作りの様子は新チャンネル『家庭菜園でパクパク食べ隊』で公開中
『H2O Farm』無農薬野菜作りに挑戦!のコーナー(過去記事)はこちらから!
http://h2o.tokyo/tag/h2o-farm/
Special Thanks
STAFF CREDIT
Photography:H2O Style
Writing:H2O Style