退屈な日常にちょっとだけ刺激を!!

H2O Style

スタイリストのMYクローゼット 第1回~中島貴大さん~

2020.11.13

誰しも昔から愛用している服があるだろう。もちろん服のスペシャリストであるスタイリストも、数年間愛してやまない服があるはずだ。そんな審美眼に優れるスタイリストのクローゼットで5年以上もレギュラーメンバーとして君臨する服、つまりそれはもうお宝なんじゃないか……という理由から始まったこの企画。今回はアウトドアやミリタリーの知識は右に出るものなしの中島貴大さんのMYクローゼットを拝見する。

自分のなかでオリーブグリーンは万能色なんです

中島さんは、H2O Styleメンバーとは仕事はもちろんサバゲーも一緒にするほどお世話になっているスタイリストさん。ファッション誌やウェブ媒体でも、古着やアウトドア、ミリタリーに造詣が深いことからそういった特集や企画で大いに力を発揮している。

サバゲー好きの中島さんの愛用品だけにアウトドアやミリタリーものを紹介してくれると思いきや色はミリタリーだけど、意外にもどこか性質が違う3点をピックアップしてくれた。中島さんにその本意を伺った。

「ミリタリー好きだとイメージされているのは光栄です(笑)。今回の裏テーマとしてすべてオリーブグリーンでまとめてみたのですが、実はミリタリー好きだからオリーブグリーンを裏テーマにしたんじゃないんですよ」

この答えはすごく意外だった。もちろん勝手に“中島さんはミリタリー好きだから……”という先入観があったのは事実だが、ミリタリーカラーとしてのオリーブグリーンが好きだからこの愛用品たちがピックアップされたわけではないようなのだ。

「実はミリタリーカラーとしてというより、そもそも色としてのオリーブグリーンが好きなんです。自分の中ではオリーブグリーンは万能色で、どんなカラーとも相性がいい。例えばホワイトやブラックはいわずもがな、ブラウン系やネイビー系、そして明るいカラーにもマッチングできる。着こなしにオリーブグリーンを入れると“ファッションを分かってる感”というか、こなれ感が演出できて、かなり使える色なんですよ。元々オリーブグリーンが好きで、いろいろアイテムを見ていくうちにたまたまベイカーパンツを愛用するようになり、そこからミリタリーの世界へ足を突っ込んだわけなんです(笑)」

なるほど、オリーブグリーン好きが高じてミリタリーへと派生していったわけだ。どうも先入観があるがゆえに、逆説的に考えてしまっていたようだ。

「ミリタリーが流行っているとかじゃなく、単純に色として好きだからこれからもこういったアイテムを買い続けていくと思います。今回ピックアップした商品はどれも愛着があって、20年単位で愛用しているもの。頻繁に着ることはないけど自分の中でクローゼットの中に残しておきたいアイテムなんですよ」

●McGREGOR(マックレガー)のジャケット 愛用歴:20数年

「1970年代頃と思われる古着のマックレガーです。スタイリストになる前の20代に購入したのでもう20年以上の付き合いですね。身頃はスエード素材になっていて、襟と袖がツイード生地。どちらもオリーブグリーンが基調となっています。襟の形からテーラードっぽく着られるのも好きな理由のひとつ。裏地はボアだから保温性、防寒性も高いんですよ」

●NIKE(ナイキ)のフーデッドコート 愛用歴:18~20年

「2000年前後に購入したナイキのインラインものです。身頃の右側に肩口から裾にかけて斜めにジップが走っているのですが、これを開けるとたくさんのポケットが表れる機能的な部分がセンスがあるなぁ……と。スポーツアイテムの範疇ではありますが、スウッシュロゴが左腕に小さく同色で入るだけだったりと、かなりタウンユースを意識していますよね。中綿入りで防寒力も高く、普通にコートとしても着用できるので重宝しています」

●FRISTADS(フリスタッズ)のユーロワークカバーオール 愛用歴26~27年

「これはビームス勤務時代の1993~94年くらいに自社で購入したユーロ系のカバーオール。スウェーデンのブランドですが、当時は北欧ブランドなんて珍しかったこともあり、ひと目惚れでしたね。製品染めなので袖や肩などが経年変化で焼けちゃって色落ちしているのですが、それがまたいいアジになっていますね。襟が小さめなつくりだったり、背面の腰部分にも大きなパッチポケットがあるなどディテールも個性的で好みな一枚です」

◆スタイリスト 中島貴大さん

スタイリストとして、雑誌やウェブなどさまざまな媒体で活動中。古着、アウトドア、ミリタリー、インテリアに精通するなど、とにかくいろいろなものに対して探求心が強い。H2O Styleメンバーとは、ともにサバゲーを楽しむ仲でもある。

 

STAFF CREDIT
Writing:Yasuyuki Ushijima

Contents RELATED