大人no会社見学 LEATHERMAN TOOL JAPAN(前編)
~H2O Style読者にオススメのマルチツールを訊いてきた~
2019.01.09
多機能なマルチツールで知られる『LEATHERMAN』。USAポートランド発の同社製品を日本で販売している正規代理店が『LEATHERMAN TOOL JAPAN』だ。このたびH2O Styleは念願の訪問取材を敢行。H2O Style読者にオススメの製品を発表してもらった。
正規代理店は刃物の町にあった
『LEATHERMAN TOOL JAPAN』が位置するのは岐阜県の関市。歴史や地理に強い読者なら地名だけでピンとくることだろう。関市は刀剣の産地として700年以上の伝統を誇り、今もなお刃物づくりの盛んな町だ。
『LEATHERMAN』のマルチツールはほぼほぼナイフを搭載するが、初期モデル「PST」(冒頭写真)のナイフブレードを手がけていたのが、関市にある『三星刃物株式会社』。じつは「PST」は当時、日本各地でパーツの製造と加工が行われていた。そんななかナイフブレードの製造だけでなく、最終的な全パーツの組み付けとポートランドへの出荷まで担っていたのが『三星刃物株式会社』であった。
そうした縁で同社は『LEATHERMAN』の創始者ティム・レザーマンと強い信頼関係があり、共同出資により『LEATHERMAN TOOL JAPAN』が設立されたのだった。
オススメ製品TOP5を訊く
では社員のお二人に「H2O Style読者にオススメの製品TOP5」を紹介してもらおう。オーバー30でガッツリ趣味を持っていて、ギア好き……そんな男性を想定してもらった。
なおTOP5といっても、マルチツールの便利さはライフスタイルによって異なるので、5製品内で順列は付けられない。ただ徐々にマニアックというか、用途が絞られていく順番で発表してもらった。
#01
WAVE+(ウェーブプラス)
¥18,000+tax
『LEATHERMAN』を代表するモデルといえばコレ。マルチツールの世界は多種多様で奥が深いが、この「WAVE+」を購入しておけば間違いがない。「WAVE」は1998年に誕生したロングセラーだが、2018年にプライヤー根本のワイヤーカッターが取り替え式にアップグレードされ、製品名に「+」が加えられた。搭載ツール数は18、重量は241g。
#02
OHT(オー・エイチ・ティー)
¥16,000+tax
NSN(ナショナルストックナンバー)を所得した、米軍御用達のガチなミリタリーツール。2012年に米軍に納入され、2013年から一般向けにも販売されるようになった。プライヤーがスライド式なので、本体を振ることで片手でも操作できる。そうしたOne Hand Toolであることから「OHT」と命名された。搭載ツール数は16、重量は281g。
#03
SIGNAL(シグナル)
¥23,500+tax (ブラック)
アウトドアで活躍するサバイバルツール。ファイヤースターターやハンマーといった、自然のなかで役立ちそうな特徴的なツールを搭載している。万が一のために救難ホイッスルまで備えており、防災アイテムとしても頼もしい。取り外し式のシャープナーを装備し、サバイバル状況下でもナイフの切れ味をキープできる。搭載ツール数は19、重量は213g。
#04
RAPTOR(ラプター)
¥13,000+tax
『LEATHERMAN TOOL JAPAN』内部でも不思議がられているという、売り上げ数が急上昇中のレスキューツール。USAでレスキュー隊員たちの要望を吸い上げ、シートベルトカッターやメディカルハサミ、酸素ボンベ用レンチなど人命を救うための機能に特化した。日本ではメディカルハサミの優秀な切れ味が口コミで広がり、売れている模様。搭載ツール数は6、重量は164g。
#05
MUT(マット)
¥32,000+tax
米軍の制式ライフルであるM16自動小銃をメンテナンスできるマルチツール。銃器分解パンチ、給弾不良を解消するためのボルトオーバーライドツール、銃内部の汚れを落とすブロンズ製カーボンスクレーパーなどを搭載している。日本人がM16をメンテナンスする機会はそうないと思うが、そういう理屈を超えたロマンが詰まっている。搭載ツール数は16、重量は318g。詳細は未確認だが、ある程度はM4カービンのメンテにも対応していることだろう。
正規代理店は伊達じゃない!
以上、社員のお二人からH2O Style読者が興味を持ちそうな製品を挙げてもらった。王道のマルチツールに始まり、個性的でテンションの上がる製品が目白押しで、非常に楽しい会社訪問となった。
このあと筆者は工場を見学させてもらった。今は工場でマルチツールに関わる製造をしているわけではないが、アフターサービスはその工場で行われている。正規代理店である『LEATHERMAN TOOL JAPAN』から購入すると、25年もの長期間に渡って無償修理を受けられるのだ。
『LEATHERMAN』で検索すると並行輸入品もたくさん売られているが、工場見学により、『LEATHERMAN TOOL JAPAN』を介して購入するメリットが浮き彫りとなった。後日公開の後編で、正規代理店から購入すべき理由を明らかにする。
http://www.leatherman-japan.com/
STAFF CREDIT
Photography:Minoru Akiba
Writing:Minoru Akiba