退屈な日常にちょっとだけ刺激を!!

H2O Style

【H2O Farmプレイバック 26】 H2O Farmで野菜作り! ~じゃがいもリベンジ~

2024.06.28

前回、大掃除をした「H2O Farm」には、新たな畝が誕生する。そこに植えるのは、前年の今頃に全滅したじゃがいもだ。そのときは初挑戦の秋植えだったが、今回は何度も成功させてきた、春植え。万全の準備でリベンジを誓うメンバーたちだった。
※【H2O Farmプレイバック】 は、過去(2020年夏から2022年3月)の活動内容を振り返りまとめたものです。

雪の残る畑に肥やしを撒く

2月上旬、トラクターで耕してから2週間が経過したH2O Farmに、メンバーが集結した。畑の隅っこには数日前に降った雪が残っている。しかしこの日は快晴ということもあり、日光を浴びている分にはそれほど寒さは感じなかった。
この日の作業は、畝づくりの前段階である肥やし撒き。H2O Farmは無農薬・化学肥料不使用でやっているため、撒くのは醗酵させた鶏ふんだ。醗酵させたことによりニオイもほとんどなく、またパラパラと拡散させて撒きやすい。
肥やしを撒く作業はメンバーにとっては慣れたもので、特に苦労もトラブルもなく作業終了。また間隔を空けて土を育て、次は畝をつくって植え付けとなる。植え付けるのは、じゃがいもだ。

2月上旬のH2O Farm。防風ネットのトンネルの中では、6種の作物がすくすくと育っている最中だ。

いま栽培中の野菜はこの通り。右側のスペースに肥やしを撒き、畝をつくる予定だ。

日陰には数日前に降った雪が残っていた。

肥やしには醗酵鶏ふんを使用。ニオイはほとんどない。

肥やし撒きは何度もやっており、いつだったか完全にマスターした。投げ終わった後に手のひらが上を向くように、スナップを効かせるのがコツだ。

植えるのは男爵とキタアカリの2種

トラクターを入れてから約1ヵ月が経過した3月初旬、いよいよじゃがいもの種芋を植え付けることに。植える品種は男爵とキタアカリ。男爵は昔ながらの定番、キタアカリは1980年代に誕生した新しい品種である。
それぞれ1kgの種芋をホームセンターで購入し、埋め込む位置にアタリをつけて並べていく。個数はいずれも20個前後だったので、畝の長さ的にちょうどよく収まった。
じゃがいもは前々年の秋に植え付け、前年の今頃に全滅した苦い経験がある。「じゃがいもリベンジ」がうまくいきますかどうか……。

畝は4つ作ったが、種芋の個数的に使うのは右側の2畝。左側の2畝は、また他の作物で利用する予定だ。

こちらが男爵の種芋。ポテトチップスのパッケージに描かれるような、定番のじゃがいもだ。

そしてキタアカリ。男爵に「ツニカ」という品種をかけ合わせた品種だそうで、形は男爵と変わりない。

まずは「ここの埋めるぞ」とアタリをつけて種芋を配置。男爵が少々はみ出す程度で、ちょうど1畝に1kgずつ植え付けることができそう。

じゃがいもを植え付ける間隔は約40cm。そのへんに落ちていた棒を使って測った。

種芋はカットして植えることも多く、切り口処理のために保護材も購入しておいた。

種芋を置いた位置に穴を掘り、埋め込んでいく。

穴の深さは、種芋の上に土が3~5cmほどかぶるように。

種芋をカットしなかったため、さきほどの保護材は畝に撒くことに。

種芋同士の間に撒いて、土と混ぜ合わせた。種芋の腐敗防止になるらしい。

じゃがいもが2畝も加わり、H2O Farmは賑わってきた。左側の3品種、「春パル」も順調に育っており、ルッコラあたりはそう遠くない時期に収穫できそうだ。

H2O Farmの近くでは梅の花が満開だった。畑仕事は、こうした季節の変化をダイレクトに感じ取ることができる。

特に意味はないが、梅写真をもう1枚。春の飯能市はうららかな陽気に包まれ、一年でもっとも快適な季節を迎えている。

Special Thanks
■ひより農園 https://hiyorifarm.com

 

Photography:H2O Style
Writing:Minoru Akiba

Contents RELATED