デキる男の手土産スイーツ【船橋屋のくず餅】
2018.07.11
訪問時のちょっとした手土産、これのチョイスがなかなか難しい。話題のスイーツなどに詳しければいいのだが、あまり自信がないのが男性の実情だろう。そこでオススメしたいのが、古くから続く老舗店のロングセラー商品。名声や品質に間違いがないことは、歴史が証明している。
200年以上の歴史がある「元祖くず餅」
OVER30(オーバーサーティ)ともなると、手土産にもひとひねり欲しいところだ。どこででも買えるような菓子折りでは芸がないし、相手によっては「安く見られたな」なんて不本意な感想を抱かれることも……。
そこで間違いのない手土産としてオススメしたいのが、歴史ある老舗の名物。昔ながらのこだわり製法が守られていたり、歴史上の人物が登場するような逸話があったりして、話のタネにもなる。
今回、OVER30にオススメする手土産は『船橋屋』の「元祖くず餅」。『船橋屋』の創業は1805年、200年以上の歴史を誇る老舗中の老舗だ。
東京都江東区亀戸3-2-14
03-3681-2784
営業時間:9:00~18:00(イートインは~17:00)
伝統の逸品が気軽にテイクアウトOK
取材に訪れた亀戸天神前本店では、のれんをくぐるとすぐに目の前にショーケースがあり、手早くテイクアウトすることが可能。サイズは5種類あり、訪問先の人数に応じて適したサイズを購入できる。消費期限が2日間と短く、過剰な量を持参すると無駄になってしまうので注意が必要だ。
移動ルートの都合で、亀戸天満宮に寄ることが難しいビジネスマンも多いことと思う。しかし入手の心配は無用。『船橋屋』の店舗は取材した亀戸天神前本店を含めて5店舗、テイクアウト専門の売店なら20ヶ所もある。
2日間という消費期限の関係で首都圏に集中してはいるが、それがかえって希少価値を高めている面もあるだろう。ちなみに取材時に利用したJR錦糸町駅でも、改札内の『KIOSK』で大々的に扱っていた。
イートインで休憩するのもよさそう
企画コンセプト上の都合で、ここまでテイクアウトばかりを取り上げてきたが、『船橋屋』の店舗ではイートインでも気持ちよく過ごせる。改装されながらも伝統の感じられる、落ち着きのある店内でひと休みしてはいかがだろう。
絶品の黒蜜を活用してみた
のれんの文字は吉川英治が書したものであると前述したが、彼が大きな書を残しているのは非常に珍しい。当時の店主に特別に頼まれて書いたものらしいが、依頼に応じた理由は『船橋屋』の黒蜜にある。
吉川はパンに黒蜜を塗って食べるのが好きだったそうで、より美味しい黒蜜を求めてあちらこちらで買い求めた結果、最終的に『船橋屋』の黒蜜を気に入ったのだそうだ。看板を書くのを断れないほどに。
なるほど「元祖くず餅」は餅の絶妙な歯ごたえと爽やかな香りが特徴ではあるが、黒蜜の上質な甘さも見逃せない。というわけで吉川英治の真似をしてみた。
STAFF CREDIT
Photography:Minoru Akiba
Writing:Minoru Akiba